みどりの森幼稚園


★幼稚園データ

○住所: 〒981-0933 宮城県仙台市青葉区柏木1丁目7-45

○電話: 022-234-3769

○アクセス:   仙台市営地下鉄南北線 北四番丁

 

○HP: http://www.h4.dion.ne.jp/~aomushi/

○創立: 

 

 

 

サブデータ

○保育料: 市町村が定める

○保育時間: 

開園時間・・・7:15~18:15 (土曜:8:30~16:30)

 

○預かり保育:  

 

○制服: なし

○送迎バス: 

○駐車場: 

○昼食: J給食

 

 

 


★主な年間行事

園行事

みどりの森では大人の設定した行事は最低限にとどめています。

それは子どもたちの自主的に遊ぶ時間を第一に考えているからです。

季節を感じる遊びや区切りや節を知る行事は子どもたちと楽しみながら作り上げていきます。

 

 

春  入園の集い   お花見 よもぎ つくし摘み  親子さんぽ

夏 七夕 お泊り会 夏休み おひさまきらきらの会 ザリガニ釣り

秋 芋煮会 サイカチ沼探検  木の実収穫 夜の園 焼き芋  

冬 餅つき 冬休み 雪あそび  新春こままわしの会   卒園式

など

 

 

 


★教育内容・特徴

みどりの森があるこの場所は、大正時代から子どもたちの場所でした。通町小学校に通う子どもたちが学校に連れてくる弟や妹たちのために託児所を開設したのが、その始まりです。

その後、幼稚園となり歴史を刻みましたが、1996年に子どもの数の減少から休園となりました。

しかし、歴史のある幼稚園の火を消したくないとの思いから、2000年4月より新たに『みどりの森幼稚園』と名前を変えて、子どもたちの場所に帰ってきたのです。 2015年「子ども・子育て支援新制度」の施行にともない『幼保連携型認定こども園 みどりの森』に生まれ変わりました。 しかし、設立時からの思いは、いっさい変わることなく生き続けていきます。

 

<みどりの森の教育目標>

みどりの森では、子どもと自然の関わりを大切にしています。四季を通して自然の中へたくさん散歩に出かけます。

畑を作り、そこで育つ植物を収穫し、食べることや木の実拾いなどを通し自然から「いただく」ことの大切さを学びます。

「自分自身も地球の中の自然のひとつだ」と謙虚に感じられるということは、21世紀を生きていく人間にとって欠かすことのできない資質のひとつといえるでしょう。

 

みどりの森では、たくさんの絵本を読んで物語の主人公と一緒に悩んだり、喜んだり。わらべうたでいっぱい遊んで、オニになったり勝ったり負けたり。そういったことをたくさん経験することが『他人の立場になって考えられる』という人間関係の根っこをはぐぐみます。

 

人生における智慧を身につける

子どもは遊びを通して、人間としての生きように欠かせない様々な智慧を身につけていきます。

人生の智慧を身につけた人間は自分の足でしっかりと立ち、自分の人生を自分で切り開く、強さとたくましさを身につけていきます。

 

 

<みどりの森の保育の特長>

子どもたちの好奇心を大切にしています

 

自由な遊びを中心に保育を行っています

 

泣いたり

こういった子どもたちの持つ「やる気」や「好奇心」を大切にする事で、自ら「知りたい」「学びたい」という思いを育てます。

十分に遊びこんだ子どもたちが、身につけた感性を生かし好奇心をもって、「知の獲得」へと漕ぎ出していくためのエネルギーを十分に蓄える事こそが、本当の意味での就学準備と考えます。

 

 


★口コミ

季節感たっぷり。園庭で木登りができる

【総評】

先生が、あたまごなしにダメダメと言わない。子どもの本音を聞き出す丁寧な方針がよかった。「けんかはしてはいけません!」ときめつけず、どうして怒ったのか、相手とこの先どうしたらいいのか、解決策を丁寧に話し合ってくれる姿勢が本当によかった。放任ではありませんがある程度は子供に任せている。結局とてもよく見守っていてくれていると思いました。こどもたちも考える力をつけるようになるのではないでしょうか。絵本が多いところもよかった。園庭はでこぼこで、走る力がつきます。木登りもできる。

 

【方針・理念】

園バスがないのは、バス待ちで待機する時間が無駄だからと聞きました。便利、便利なほうに移行しないところ。とても納得いきました。にわとりを飼育していた時期、産んだ卵は早い者勝ちでもらえたんです。子供はそのために早く起きたり、なんとかして勝ち取る方法を考えるんだそうです。変な平等よりいいと思いました。うちの子は一度も取れませんでしたが、とれた子をほめていました。わかりやすくていいとのことでしたよ!

 

【先生】

早期教育をすすめないところ。幼稚園時代にしかできないことをしよう、というのが我が家には、ぴったりでとても良かった。

 

【保育・教育内容】

仕事が長引いた時など、延長保育制度はたすかりました。子どもも楽しかったようです。普段遊ばない子や年齢のちがう子とも遊ばせてくれて、刺激になったようでした。何もなくてもお預かりをせがまれて困ったくらいでした。

 

【施設・セキュリティ】

まちなかなので心配ですが、真向いに小学校があり、学校とその児童館とも連携して防犯に取り組んでくれていました。東日本大震災の時も(私も園にいました)子どもたちをとりまとめて、今はここに集まれ、次はここ…と、的確でした(教育者なので当たり前かもしれませんが)ガラスもガラスではなく強化プラスチック(名称がわからず、すみません)だったので割れたりせず危険を防げたと思う。泣いてしまう子をなだめてくれたり。

 

【アクセス・立地】

地下鉄の駅から近いし、バス停も近い。道が狭く、車が多く、危険なところもあった。我が家は徒歩6〜7分でしたが、子供だけでは歩かせられません。

 

幼稚園・保育園について

 

【給食の有無】

あり

 

【父母会の内容】

その月のイベントなどを中心に、さまざま事件や起こったできごとを、子どもたちの様子とともに話してくれました。我が家は転校生だったのでさっぱりわからない時期がありました。でも先生のお話を通して子ども達ひとりひとりの性格がわかってきました。

 

【制服】

なし

 

入学について

 

【幼稚園・保育園を選んだ理由】

自然に触れる幼稚園。ここが一番。時間で区切って次の遊びに強制的に変えたりしない。ここもいい。素の時期その子どものハマっている事に集中させてくれます(たとえば泥だんご)。集中力がついたのも、園のおかげかもしれません。

 

【入園時に必要なもの】

特になかったような気がします。「着替え」と「お弁当」でしょうか。(うちの子が通っていた時は、給食は週1回でした)

 

【試験の有無】

なし

 

 

自由保育の典型

【総評】

特色がハッキリしていて、他の園とは全く違う園です。とにかく子供の遊びを3年間みっちりします。子ども達が毎日園の中で自分の遊びを見つけ出し、思う存分遊びます。

 

【方針・理念】

幼稚園は小学校の予備校ではなく、幼稚園時代には幼稚園児のやるべきことがあるという理念で保育がされています。

 

【先生】

若い先生やベテランの先生がいて、先生が自分の子どもが出来ても産休後に戻ってくるので、自分の子育てのノウハウも生かしながら保育します。

 

【保育・教育内容】

延長保育や早朝保育もあり、認定こども園になったので働く母のニーズにもこたえているようです。自然に触れる行事が沢山あります。

 

【施設・セキュリティ】

車通りがやや多いところですが、壁と鍵の付いた扉でしっかりと防犯されており、通りからものぞきにくいようになっています。

 

【アクセス・立地】

街中にあるので、地下鉄やバスなどの弁は悪くないです。バスの送迎がなく、自家用車の駐車場はないのが少し不便ですが、近隣にコインパークは沢山あります。

 

幼稚園・保育園について

 

【父母会の内容】

懇談会ではクラスの様子を担任から詳しく行います。その後園長からの補足があり、クラスが今どの様な様子なのかを話してもらいます。日頃のお迎えでも毎日様子が聞けます。

 

【制服】

なし

 

【イベント】

遠足はいつも徒歩で近くの山に行って自然と触れ合います。他に地下鉄に乗って散歩しながらのドングリ拾いや冬はバスに乗って雪遊びもします。

 

【費用】

保育料はHPの通りです。

 

入学について

 

【幼稚園・保育園を選んだ理由】

見学に行って、一目ぼれのような感じで決定。とにかく幼稚園というものの概念を吹き飛ばされた。

 

【入園時に必要なもの】

絵本を入れるバッグと、ロッカーに入れる段ボールに布を張ったケース、リュックサックです。

 

【試験の有無】

なし

 

自然とのふれあいがいっぱい

【総評】

食育を重視していて月数回の給食は地場産の素材をつかった給食がでていました。また、園庭に池をつくってビオトープをつくったり自然とのふれあいも重視していました。

 

【方針・理念】

字を書いたりよりもよみきかせを重視していました。蔵書の絵本が充実していて貸し出しもしてもらえました。

 

【先生】

子供のあそびには徹底的に付き合ってくれる先生でした。先生方もみなさんやさしく明るいかたでしたので安心して子供を預けることができました。

 

【保育・教育内容】

勉強よりはあそびや絵本を読むことを重視していました。文字を書くことや算数は教えていませんでしたので、そういうことを重視するかたには向かないと思います。

 

【施設・セキュリティ】

ほどほどの広さの園庭で子供たちものびのび遊んでいました。幼稚園の入り口は高い場所にかぎのある扉で仕切られていて子供の飛び出しを予防していました。

 

【アクセス・立地】

文教地区であり小学校のすぐそばで立地は問題ありません。前の道路が狭い割に交通量が多いのがきになりました。

 

幼稚園・保育園について

 

【父母会の内容】

普段の子供の様子や行事の相談など

 

【制服】

なし

 

【イベント】

保護者主催のバザー、川遊びなど。運動会はありません。

 

【費用】

細かいことは忘れてしまいました。

 

入学について

 

【幼稚園・保育園を選んだ理由】

のびのびとした雰囲気にひかれた

 

【試験の有無】

なし

 

一人一人をよくみてくれます。

【総評】

独特の園の方針で、子どもの幼児教育をきちんとしてくれます。自由保育メインなので、子どもは自分のやりたいことをやりつくすことが出来ます。

 

【方針・理念】

小学校のミニ盤ではなくて、幼児には幼児の教育がある、として、人間関係を育てる方針でみてくれます。一人一人の性格や良いところを伸ばしてくれます。

 

【先生】

方針のもと、自由な発想でみてくれます。以前よりも少しベテランの先生が少なくなりましたが・・・それでも楽しい先生が多いです。

 

【保育・教育内容】

お預かりもしてくれるし、認定こども園になったという事で長い時間も大丈夫です。保育時間の間は自由にじっくり見てくれます。

 

【施設・セキュリティ】

園の周りの柵がきちんとついたので、安全面も大丈夫です。入り口と職員室が一緒なので不審者対応もできます。

 

【アクセス・立地】

駐車場がないので不便なところもありますが、周りにパーキングが沢山あるので、停められないことはないです。

 

幼稚園・保育園について

 

【給食の有無】

あり

 

【父母会の内容】

担任と園長先生の話を二時間位やって、質問も受け付けます。

 

【制服】

なし

 

【イベント】

餅つきや芋煮会、遠足、その他お散歩など独自のイベントが沢山あります。

 

【費用】

年少19000円、年中からは25000円の保育料です。それ以外はほとんどかかりません。

 

入学について

 

【幼稚園・保育園を選んだ理由】

見学に行って楽しそうだったから。自分が行ったら楽しそうだなと思いました。

 

【入園時に必要なもの】

荷物を入れるリュックサック、絵本袋。

 

【試験の有無】

なし